投稿日:2023/07/16
取説ご少しわかりにくかったです。基本作業と取り付け作業の色を分けた方がわかりやすいと思います。一緒になっていて後から気づく事がありました。 ホールドテープ差し込み部の幅を広くした方が入れやすく、外れにくいと思います。差し込む時何度も外れる事がありました。
ビフォー・アフター の ナイスな画像をご投稿くださり、ありがとうございました。(o^。^o) 「取説の色分け」のご提案を ありがとうございました。なるほどですね。これからの説明書に生かして参ります。 「ホールドテープ差し込み部の幅を広くした方が入れやすく、外れにくいと思います。」 御指摘ありがとうございました。これにつきましては、差し込み部の幅を決めている弊社なりの理由がございまして・・・ 「差し込む時何度も外れる事がありました 」 そうなんですね・・・、何度も外れるとイヤになっちゃいますよね。申し訳ありません。 付属させている 爪付きクリップは、ホールドテープが外れていかないように留めながら装着作業を進められますし、しっかりとテープを保持し続けてくれます。 次の動画は、網戸との同時装着作業に際して 爪付きクリップを使っているところの動画ですが https://youtu.be/fi2q6gsN0V4 ホールドテープだけを装着する場合にありましても、付属の「爪付きクリップ」を利用することで、確実な装着ができます。 (より詳しくは、装着ブログ https://aizurv2.hamazo.tv/e9683053.html の、 5. ボディー側ホールドテープを装着する でご案内しています) もし、次の機会がございましたら、ぜひ 爪付きクリップを ご利用いただければと存じます(笑) 為になる ご参考意見をお伝えくださいまして ありがとうございました。
数量: 合計:円(税込・送料別)
アイズからのコメント
ビフォー・アフター の ナイスな画像をご投稿くださり、ありがとうございました。(o^。^o)
「取説の色分け」のご提案を ありがとうございました。なるほどですね。これからの説明書に生かして参ります。
「ホールドテープ差し込み部の幅を広くした方が入れやすく、外れにくいと思います。」 御指摘ありがとうございました。これにつきましては、差し込み部の幅を決めている弊社なりの理由がございまして・・・
「差し込む時何度も外れる事がありました 」 そうなんですね・・・、何度も外れるとイヤになっちゃいますよね。申し訳ありません。
付属させている 爪付きクリップは、ホールドテープが外れていかないように留めながら装着作業を進められますし、しっかりとテープを保持し続けてくれます。
次の動画は、網戸との同時装着作業に際して 爪付きクリップを使っているところの動画ですが
https://youtu.be/fi2q6gsN0V4
ホールドテープだけを装着する場合にありましても、付属の「爪付きクリップ」を利用することで、確実な装着ができます。
(より詳しくは、装着ブログ https://aizurv2.hamazo.tv/e9683053.html の、 5. ボディー側ホールドテープを装着する でご案内しています)
もし、次の機会がございましたら、ぜひ 爪付きクリップを ご利用いただければと存じます(笑)
為になる ご参考意見をお伝えくださいまして ありがとうございました。