






投稿日:2025/11/21
此方の都合で出荷を遅らせていただき有難うございました。
苦労と言うほどでは有りませんが、車体側のアンカーを打つのに私の車は床板が有るので、
サブバッテリーを降してベッドの足のボルトを緩めて床板を持ち上げてモールを外してアイズ・ブロッカー取り付けたました。
組み戻しドアの開閉を確認すると開け閉めが固くなりモールが浮いていたので
再度作業をやり直しをする為にショックコード(ゴム紐)を外した途端にタープ内にコードが入ってしまいコードを出すのに時間が掛かりました。
失敗しない為にはタープをマジックテープから外し、コードについている紙の表示を最後まで外さず。点検OKに成ってから最後に外すと良いと思いました。
後手袋をしないとモールについている黒色のブチルゴム様のものが手に付き取れませんので注意です。
失敗しながらなんとか無事アイズ・ブロッカーを装着できました。感謝
アイズからのコメント
ご苦労の上で 装着くださり、ありがとうございました。
車体側のアンカー装着は、モールの中に挟み込む標準的な方法の他に
床板の小口(断面部)にビス止めしてしまう方法もあったりします。
もし、モールが浮いてしまって ドアの閉まり具合が改善しきれないようでしたら
ビス止めによる方法も ご検討くださいませ。
ショックコード(ゴム紐)が 中に入ってしまう「やっちゃったー」は
アイズブロッカー装着作業のアルアル ベスト3の一つです(笑)
もし、次の機会がございましたら、
こちらを ご参考にしていただけると幸いです (o^。^o)
https://aizurv2.hamazo.tv/e10055562.html
(割りばし を使って、ショックコードを入れ直してます)